Languages of Architectural Form -建築の形態言語-
「Languages of Architectural Form -建築の形態言語-」
佐久間 達也
2 月 19 日火曜日 - 2 月 23 日日曜日
開催時間 12:00-19:00
( 最終日 17:00 まで )
[statement]
一般的に現代建築は機能や性能が重視される。よって機能主義が善とされ、装飾的発想は追いやられてきた。
私が装飾として付加したモチーフは儀礼的だったり神聖的といった大仰なものではない。簡素で自然なものです。
形態言語を誰もが知り理解できるには、建築の古典より借りることが良い。これであれば共通の感性を呼び覚まし、空間イメージを共有することができる。形は精神に帰結する。
(タイトルはウィリアム・ミッチェル著 長倉威彦訳「建築の形態言語-デザイン・計算・認知について」鹿島出版会 1991 より引用。)
「Languages of Architectural Form -The language of architectural form-」
Tatsuya Sakuma
Tuesday, February 19 - Sunday, February 23
Opening hours : 12:00-19:00
(until 17:00 on the last day)
[statement]
Modern architecture emphasizes function and performance. Functionalism has been favored over decorative elements.
The motifs I added as decorations are simple and natural, not ornate or religious.
Borrowing from architectural classics helps everyone understand formal language.
This fosters shared sensibilities and spatial understanding. Form connects to the spirit.