Christmas Song -贈る愛-



「Christmas Song -贈る愛-」
artist / 井上惟晏
curator / 小能一樹

12 月 18 日水曜日 - 12 月 22 日日曜日
開催時間 12:00-19:00
( 最終日 17:00 まで )

[展示についての想い]
今回はキュレーションした展示「Christmas Song -贈る愛-」についてのお話をしたいと思います。
タイトルにクリスマスソングとありますが、開催時期から着想しています。
クリスマスには色々な思い出がありますが、ふと思い返すと幼少期の記憶が主になっていることに気がつきました。
その記憶には、枕元のプレゼントやお母さんが作ってくれたご馳走、サンタさんに書いたお手紙、知ってる?サンタさんってさ実は...なんて言い出す友達、そんな場面が思い起こされました。
なんだか懐かしくなり、ほっこりしました。忘れていた温かさを取り戻したかのようでした。この気持ちを惟晏の作品で思い起こさせて欲しいと考え企画に至りました。
hacoの会場では、クリスマスをきっかけに展開された何気ない日常にフォーカスした作品群と、高校時代の作品から現在に至るまでの過去作を抜粋し、織り交ぜて展示しています。

本展は同時二会場で展開しておりますが、もう一つの会場である御徒町Freeport様では、懐かしい童謡を題材に作品を描いております。
「ぞうさん」と「ちいさい秋みつけた」を聞き込み描いた作品が、どのようになったのかご期待ください。

“Christmas Song – Gifted Love”
Artist: Iian Inoue
Curator: Kazuki Kono

December 18 (Wed) – December 22 (Sun)
Open 12:00–19:00
(Closes at 17:00 on the final day)

 

[Thoughts on the Exhibition]

I would like to share some thoughts on the curated exhibition “Christmas Song – Gifted Love.”
Although the word “Christmas Song” appears in the title, the idea actually came from its exhibition period.

Christmas brings many memories, but when I looked back, I realized that most of them come from my childhood. I recalled the presents beside my pillow, the feast my mother prepared, the letters I wrote to Santa, and friends who would suddenly say, “Hey, do you know? Santa is actually…” These little scenes came flooding back.

The memories made me feel warm and nostalgic, as though I had recovered a forgotten sense of comfort. I wanted Iian’s works to evoke that feeling, which led me to plan this exhibition.

At haco, we present a collection of works that focus on everyday moments illuminated by the spirit of Christmas, as well as selected pieces from the artist’s past—ranging from high school days to the present—woven together throughout the space.

This exhibition is held simultaneously at two venues. At the other venue, Okachimachi Freeport, the works are inspired by nostalgic children’s songs. Please look forward to seeing how the pieces created from the songs “Zōsan” and “Chiisai Aki Mitsuketa”, after deep listening and interpretation, have taken shape.